お寺の建築

- お寺の建築について聞きました。
Q 家の建築とお寺の建築で、何がちがいますか。

- 昔のお寺は、釘を使わないで建てました。今も基本的に釘は使いません。でも、地震が来たら大変ですから、建物を強くするために金具などを使う場所もあります。昔からあるものを使って昔からの方法で建てますから、時間がかかります。

- お寺は、「宮大工」が作ります。宮大工は、特別な技術を持っているので、例えば、お寺の屋根が反っているところが作れます。これは、長い経験でできるようになります。
Q お寺が好きな人がこの仕事をしていますか。

- いろいろな人がいます。私は、建築家です。教会や寺などの古い建物が好きだったので、今の会社に入りました。大学で、お寺の建築を専門に勉強した人もいます。
「宮大工」になる学校はありません。専門の会社に入って勉強して「宮大工」になります。