中古本の店で聞きました
中古の本やCDを売っている店で、店長に話を聞きました。
Q1. どんな本がよく売れますか。

- 以前は、マンガがよく売れていましたが、最近、活字の本がよく売れるようになりました。インターネットでマンガが読めるようになったからだと思います。

- それから、景気がよくないからかもしれません。店で1冊100円の本を買ったとき、マンガなら15分ぐらいで読み終わりますが、小説なら読むのに半日ぐらいかかります。安いお金で長い時間楽しむことができますから。

- 何冊も続く時代小説がよく売れます。若い人も買いますが、年配の人がよく買っていきます。
Q2. しごとの面白いところはどんなところですか。

- 普通の本屋で、本の値段は決まっていますが、ここでは自分で考えて値段を決めます。それが 面白いです。売れなかったら安くします。自分で商売をしている気持ちになります。

- この仕事は、本が好きじゃなかったら、続けられません。アルバイトの人も働いたお金で店で本やCDを買っています。本やCDが好きだったら、お客さんの質問にも答えられます。